うちのボン
イヌ派の我が家にやってきた 保護猫ボンちゃんの可愛すぎる日常
改めて・・ボンちゃんのこと。
昨日数名の方から
「ボンちゃん怪我していたんですね」というコメントをいただいたので
改めて ボンちゃんが我が家に来たきっかけをお伝えいたしますね
(すでにご存じの方 内容が重なってスミマセン)
ボンちゃんと出会ったのは2004年9月1日 お昼12時ちょうどでした
家に帰りつくと 子猫ちゃんが一生懸命泣く声がし カプ夫さんが
畑の鳥よけネットに絡まったボンちゃんを見つけました
保護してすぐのボンちゃん うちに来て2か月のボンちゃん
お手手にガーゼをまいてるのは 鳥よけネットが首と手に食い込んでいて
そこにウジムシがたかっていて 手の平は穴がいっぱい開いていて
ひどい状態だったため ガーゼをしていました
(3時間でグジュグジュになるくらいのひどい状態)
ウジムシは孵化するのに 12時間以上かかるそうなので
30度超える炎天下 この子は首と手を吊られた状態で
ウジムシに体の3割を食べられながらも 半日以上耐えていたことになります
お手手が曲がっていたり 皮膚がズルズルになっていたり
お腹に虫君を飼っていたり・・・で 半年獣医さんに通い
ピカピカ大きく育ちました (保護した時に初めてネンネしたベッドです)
大きくなったでしょ~
ネズミ年には ネズちゃんをいっぱい買ってもらって
全部ボンちゃんの~
ご機嫌^^
その後のボンちゃん
初心に戻るためか
たまーに網に引っ掛かったりしてますが
多少の問題行動はあるものの


されるがままのボンちゃんだったり

カプ夫と二人でお留守番させて 帰ってくると

ちょっと にゃうわん 聞いてよっ
こんなお顔で さんざん文句を言われ 全部話を聞かされたり


朝が弱すぎたり グータラだったり 飛びすぎたり
色んなボンちゃんを見せてくれますが
こんなに可愛い子に育ってくれました
ちゃんと愛情を持って育てると どんな子でもピカピカになるんですね
たくさん大切な事を教えてくれるボンちゃん
これからも みんなで一緒に楽しくすごしてね~
けんちゃんだけでなく たくさんの方々が
ボンちゃんを見守ってくださってることに感謝して
クリスマスローズが やっと咲いてくれました^^
ボンちゃんの応援よろしくお願いいたします
「ボンちゃん怪我していたんですね」というコメントをいただいたので
改めて ボンちゃんが我が家に来たきっかけをお伝えいたしますね
(すでにご存じの方 内容が重なってスミマセン)
ボンちゃんと出会ったのは2004年9月1日 お昼12時ちょうどでした
家に帰りつくと 子猫ちゃんが一生懸命泣く声がし カプ夫さんが
畑の鳥よけネットに絡まったボンちゃんを見つけました


保護してすぐのボンちゃん うちに来て2か月のボンちゃん
お手手にガーゼをまいてるのは 鳥よけネットが首と手に食い込んでいて
そこにウジムシがたかっていて 手の平は穴がいっぱい開いていて
ひどい状態だったため ガーゼをしていました
(3時間でグジュグジュになるくらいのひどい状態)

ウジムシは孵化するのに 12時間以上かかるそうなので
30度超える炎天下 この子は首と手を吊られた状態で
ウジムシに体の3割を食べられながらも 半日以上耐えていたことになります
お手手が曲がっていたり 皮膚がズルズルになっていたり
お腹に虫君を飼っていたり・・・で 半年獣医さんに通い
ピカピカ大きく育ちました (保護した時に初めてネンネしたベッドです)

大きくなったでしょ~
ネズミ年には ネズちゃんをいっぱい買ってもらって

全部ボンちゃんの~
ご機嫌^^
その後のボンちゃん
初心に戻るためか

たまーに網に引っ掛かったりしてますが
多少の問題行動はあるものの



されるがままのボンちゃんだったり


カプ夫と二人でお留守番させて 帰ってくると


ちょっと にゃうわん 聞いてよっ
こんなお顔で さんざん文句を言われ 全部話を聞かされたり



朝が弱すぎたり グータラだったり 飛びすぎたり
色んなボンちゃんを見せてくれますが
こんなに可愛い子に育ってくれました

ちゃんと愛情を持って育てると どんな子でもピカピカになるんですね

たくさん大切な事を教えてくれるボンちゃん

これからも みんなで一緒に楽しくすごしてね~

けんちゃんだけでなく たくさんの方々が
ボンちゃんを見守ってくださってることに感謝して

クリスマスローズが やっと咲いてくれました^^


ボンちゃんの応援よろしくお願いいたします
17
| h o m e |