うちのボン
イヌ派の我が家にやってきた 保護猫ボンちゃんの可愛すぎる日常
価値と 命の重さと
みんなでお散歩をしてた時の事です
とある大型犬を散歩させていた方(Aさん)が チュンちゃんを見て
「その犬はなんていう犬?」
と聞いてきました
どう見ても キャバリアだぜ オレ
その方の家には とある大型犬の全米チャンピオン
そして 全米2位の子
親が全米チャンピオンの子がいるとの事
ドッグショーが趣味の方でした
Aさんの話を聞いているうちに
? ? ?
その人の考え方について ??だらけになるにゃうわんファミリー
しきりに スタンダード という言葉を使うAさん
そのスタンダードから外れた犬は 賞が取れないから
価値がないということ
チュンが成犬まで売れ残ってた事をいうと
「俺は こんなに犬には5万もつけないね
うちの犬は大きくなればなるほど値段が高くなる」
という発言も。
チュンを触ろうとされたので
「思いっきり噛みますよ」といった (触られたくなかった)
ビックリしたAさんは 犬に詳しいはずなのに 真上に出したその手を
引っ込めた (いきなりそういう触り方もないはず)
そして チュンの頭の上で タバコを吸い始めた
(灰が危ないので カプ夫 チュンを抱っこする)
全てこちらの言うことを否定するAさん
「うちは違う」という差別化でしか自分を正当化できないのかもしれません
Aさんは会ったとたんに こうおっしゃいました
「ボクは思ったことをはっきり言うから」
と。
そして理不尽な事を 20分くらい話し続けるAさん
ドッグショーでチャンピオンになるのはすごいことだと思います
でも そのワンチャンたちも 賞をとるとかいう前に
生きているという事実があります
命ある子を物のように扱わないでほしい
「形と色の出方がすべて」
賞レースに出される方には それがとても大事なのでしょう
ただ それ以外の人にとったら ワンチャン ネコちゃんたちは
見た目は関係ない。 出会うべくして出会って
毎日 一緒に支えあって生きている大切な家族
あなたの価値観はあなたの価値観
その価値観に合わない いわゆる
「スタンダードじゃない 賞に出れない子」
その子たちを否定しないで。
みんな最初に触れ合った時から
この子を守り続けよう・・・って思っています
この子たちも ここにこうやって今 生きてるんだから
形とか色とか種類とかは それから先の話
きっとAさんにとったら 自分で動けない姫ちゃんは
価値がないんだろうな
姫ちゃんについて 何も聞かず 言わず 興味も持たなかったもんね
私にとったら 動けなくなった姫ちゃんでも
Aさんにとってのチャンピオン犬と同じ です
ただ1つ違うこと
私は姫ちゃんと 一つの大切な命 として向き合っている点
なぁんにも自分でできないのに 一生懸命生きようとしてる姫ちゃん
私はこの子たちをとっても愛しています
このブログを見てくださってる方も ご自身のワンちゃんネコちゃんはじめ
一緒に生活している子たちを愛しています
ごちそうを食べて
時々 いたずらもして
反対にいたずらもされたり
抱っこされる相手を間違っちゃって 文句を言ったり
おもちゃを持ってきて
これであしょんでくだしゃい
と可愛くアピールしたり。
深い愛情に包まれて育っています
私たちにとったら この子たちが一番
みんな自分の子が一番って思ってます
だから 決して比べたりしないで。
ね。 うちの大事なモフっ子たち
今日のコメントのお返事 控えさせていただきますね
ボンちゃんの応援よろしくお願いいたします
とある大型犬を散歩させていた方(Aさん)が チュンちゃんを見て
「その犬はなんていう犬?」
と聞いてきました

どう見ても キャバリアだぜ オレ
その方の家には とある大型犬の全米チャンピオン
そして 全米2位の子
親が全米チャンピオンの子がいるとの事
ドッグショーが趣味の方でした

Aさんの話を聞いているうちに

? ? ?
その人の考え方について ??だらけになるにゃうわんファミリー
しきりに スタンダード という言葉を使うAさん
そのスタンダードから外れた犬は 賞が取れないから
価値がないということ
チュンが成犬まで売れ残ってた事をいうと
「俺は こんなに犬には5万もつけないね
うちの犬は大きくなればなるほど値段が高くなる」
という発言も。

チュンを触ろうとされたので
「思いっきり噛みますよ」といった (触られたくなかった)
ビックリしたAさんは 犬に詳しいはずなのに 真上に出したその手を
引っ込めた (いきなりそういう触り方もないはず)
そして チュンの頭の上で タバコを吸い始めた
(灰が危ないので カプ夫 チュンを抱っこする)

全てこちらの言うことを否定するAさん
「うちは違う」という差別化でしか自分を正当化できないのかもしれません
Aさんは会ったとたんに こうおっしゃいました
「ボクは思ったことをはっきり言うから」
と。
そして理不尽な事を 20分くらい話し続けるAさん

ドッグショーでチャンピオンになるのはすごいことだと思います
でも そのワンチャンたちも 賞をとるとかいう前に
生きているという事実があります
命ある子を物のように扱わないでほしい
「形と色の出方がすべて」
賞レースに出される方には それがとても大事なのでしょう
ただ それ以外の人にとったら ワンチャン ネコちゃんたちは
見た目は関係ない。 出会うべくして出会って
毎日 一緒に支えあって生きている大切な家族

あなたの価値観はあなたの価値観
その価値観に合わない いわゆる
「スタンダードじゃない 賞に出れない子」
その子たちを否定しないで。
みんな最初に触れ合った時から

この子を守り続けよう・・・って思っています
この子たちも ここにこうやって今 生きてるんだから
形とか色とか種類とかは それから先の話
きっとAさんにとったら 自分で動けない姫ちゃんは

価値がないんだろうな
姫ちゃんについて 何も聞かず 言わず 興味も持たなかったもんね
私にとったら 動けなくなった姫ちゃんでも
Aさんにとってのチャンピオン犬と同じ です
ただ1つ違うこと
私は姫ちゃんと 一つの大切な命 として向き合っている点
なぁんにも自分でできないのに 一生懸命生きようとしてる姫ちゃん
私はこの子たちをとっても愛しています
このブログを見てくださってる方も ご自身のワンちゃんネコちゃんはじめ
一緒に生活している子たちを愛しています
ごちそうを食べて

時々 いたずらもして

反対にいたずらもされたり

抱っこされる相手を間違っちゃって 文句を言ったり

おもちゃを持ってきて

これであしょんでくだしゃい
と可愛くアピールしたり。
深い愛情に包まれて育っています
私たちにとったら この子たちが一番
みんな自分の子が一番って思ってます
だから 決して比べたりしないで。

ね。 うちの大事なモフっ子たち

今日のコメントのお返事 控えさせていただきますね


ボンちゃんの応援よろしくお願いいたします
27
| h o m e |