うちのボン
イヌ派の我が家にやってきた 保護猫ボンちゃんの可愛すぎる日常
お野菜とかポジションとか

プチベールと芽キャベツ収穫~
二つとも ↓ こんな風に茎の周囲にポコポコ育ちます。

ゴロゴロ芽キャベツ

お手手をクルっとして

かわいく中途半端な香箱座り な

ボンちゃんです

ネムネム~
上から見ると

チマって感じ。 で この人↓

自分で上手にベッドにもぐりこみ お顔だけ出して

寝ておられます。
そして 常にインパクト大 なこのお方 目開けたまま

このまま熟睡しておられました。 何しても面白かったチュンちゃん大好きよん♡

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ
14
どういう気持ち?

昨日とはまた別の日のお話
真夏以外はにゃうわんのお膝が大人気(まさに今れおんちゃんが乗ってます)

とってもかわいいので ヨーシヨシヨシとかさんざんした後

ボンちゃん上がり目とか

ボンちゃんプニュっとか

いろいろして クマちゃんマークの肉球も堪能して

飽きずに遊んでいたら ボンちゃんのほうがちょっと大人なので

こんな表情をされます。

で

理由はわかりませんが

お顔をこたつ布団に

ギュっとくっつけて寝られます。 多分ぜったい タヌキ寝です。
ボンちゃんのタヌキ寝。

なぜ お顔を隠してわざわざ寝るのかなあ?

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ
13
やっぱりここが一番だよね~
さて 昨日の毛布争奪戦の続き
その後 すぐにこうなりました。

この微妙な距離感が気になるわ~と思ったのもつかの間

ボンちゃんのほうから

近づいてきてれおんちゃんのお顔の前にボンチリ♡
好きな人の目の前にオチリを近づけるっていうから

ボンちゃんもれおんちゃんの事が好きなんだよね~
の はずなのに んん??

ボンちゃん どこ行くの?

ボンちゃんが退いたあと すかさずちびっこが

乗る(笑) これ お決まりのパターンです。
で ボンちゃんはというと

そうよね~

やっぱりここがいいよね~

大好きな人のお膝の上が一番よね~

ふふふ^^ ボンちゃんの勝ち誇ったお顔^^

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ
その後 すぐにこうなりました。

この微妙な距離感が気になるわ~と思ったのもつかの間

ボンちゃんのほうから

近づいてきてれおんちゃんのお顔の前にボンチリ♡
好きな人の目の前にオチリを近づけるっていうから

ボンちゃんもれおんちゃんの事が好きなんだよね~
の はずなのに んん??

ボンちゃん どこ行くの?

ボンちゃんが退いたあと すかさずちびっこが

乗る(笑) これ お決まりのパターンです。
で ボンちゃんはというと

そうよね~

やっぱりここがいいよね~

大好きな人のお膝の上が一番よね~

ふふふ^^ ボンちゃんの勝ち誇ったお顔^^

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ
12
あの頃はね~

我が家にはボンちゃん用 れおんちゃん用 プラス予備の電気毛布
計3枚があるというのに

ちょっと・・・
たまーに

どいてでしゅよ
いまだに

電気毛布争奪戦が行われます。

イヤでちよ~
とかちびっこが調子に乗っちゃうと

きゃあああああ
ボンちゃんの届かない猫パンチが登場
でも決してホンキで怒ったりしないとわかっているので すぐに戻ってきて

ボンちゃんにピタっと鼻をくっつける
そいえば小さい頃から

モフ毛にお鼻をくっつけるのが好きだよね~
で 小さいころは 毛布をボンちゃんに使われて

しょぼぼん・・・
ってなってたのに 今はというと

勝ち誇っちゃってぇ~
小さいころのあのれおんちゃんは

どこ行ったのかしらね~

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ
11
輪島白米千枚田 10回目の田おこし

ねーねーねーねー みなしゃん

聞いてくだしゃいっ
あのカプ夫が先日 一人で輪島白米千枚田の田おこしに行ってきました。

輪島は桜が満開。

いつもならカプ夫さんがお仕事から帰ってきたら にゃうわんの運転で
真夜中に車を走らせ 田んぼに行くのですが(ものすごく遠いため)
でも にゃうわんさんはこの日 心ときめく用事があったので久しぶりに欠席。
で 仕事終わってからだと新幹線も特急も間に合わない。どうしよう
一人で仕事終わってからの 長距離運転は危険すぎる
ということで 真夜中の高速バスに乗って 金沢からレンタカーを借りて

カプ夫さん 無事に輪島に到着。 なのに
お天気は 雨。

雨なのに70人くらいのオーナーさんが頑張ってくださったようです。

晴れ女のにゃうわんがいなかったから 雨が降ったんでしゅ
そう。にゃうわんさんは台風の進路をも変えてしまう晴れ女。
カプ夫といえば 最近マシになったとはいえ 田んぼの度に行方不明になり

こんにゃろ こんにゃろっ!サボる人はこうしてこうしてやるでしゅっ
こんな感じなのに 一人で行った田おこし

珍しく頑張ったんでしゅってね ふふふ・・
雑草の根っこでガチガチになったマイ田んぼを雨の中 頑張って

クワで耕してきました。

野に放つと 最低限は頑張るタイプでしゅ~
そのようです~
白米千枚田は急斜面 歩ける場所が20cm位しかないとか いろんな関係で
作業はすべて手作業になるのですが 田おこしが一番重労働。
おまけに雨で水を含んでいるから ツルツル滑る(にゃうわんですら田んぼに落ちた事あり)
あぁ 行かなくてよかった・・・

お久しぶりの にょーんの木も元気 千枚田で2番目に小さい田んぼも
いっちょまえに田おこしされていました^^

頑張ったでしゅね~ カプ夫しゃん
去年は世の中のあんなこんなで稲刈りしか行けませんでしたが
今年は分散させながら なんとか全部の作業ができそうな気がします。
オーナーになって今年で10年目。
今年もこの美しい景色を守るためにみんなで楽しみながら頑張ります。

人の足音を聞くほどに土も野菜も育つ。
今年はたくさんの人の足音をこの地で聞くことができますように。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ
10